2004年 夏のキャンプ
 7月17日(土)〜19日(月) 長野県下伊那郡豊丘村「野田平キャンプ場」
開村式
中央自動車道「飯田インター」で降り「いちだ」に向かって北上
「いちだ」より東に向かって山道を登ってゆくと「御手形神社」に到着。
これ以上はバスは道が狭くて入れない。
「御手形神社」でバスを降り、約5kmの道程をハイキング。
途中カブ弁を食べて標高850mのキャンプ場まで登ってゆく。

春は村花でもある白く可憐なこぶしの花が咲き
夏は少し足を延ばして新九郎の滝で涼を楽しめる。
テレビも携帯もつながらない大自然の中(電気・プロパンはある)

…が、道にまよった。

工作 1時半に到着する予定が、まだつかない。
電話はつながらないので無線機で連絡。
買い出し部隊より無線で連絡があったので捜索隊を編成して出発。
まもなく見つけ出し1時間おくれでプログラムを進行。

工作は竹の水でっぽうと、箱メガネ
の後、夕食の各組オリジナルメニューづくり。
去年好評だった、バイキング形式の夕食だ。
信州ざるそば、ひやむぎ、カレー、ハヤシ、ハンバーグ、ぎょうざ…など

17日〜18日は地元小学5年生の団体も分校校舎でキャンプ。
そのためカブ隊の1日目はバンガローで舎営。夜は地元小学生と
キャンプファイヤーをいっしょに楽しみ交流を深めた。
バイキング 地元交流
夜中より雨。雷。朝には小降りになり、2日目を迎えた。朝は寒い。
朝食、点検、朝礼をすませる。
朝食 点検
新九郎滝 新九郎滝ハイキングはここをクリック
 探検ハイキングの次は川あそび。水は冷たいが気持ちがいい。今までの疲れと汗は川の水に流された。
川遊び 川遊び
魚 魚 デンコーチが岩の下に潜む「アマゴ」をタモでゲット
1匹だけ。これを誰が食べたか…なぞにつつまれている…??
きのう作った竹の水デッポウで水のかけあい。
松野隊長もズブヌレ。デンリも副長もスカウトも同じ年齢レベルで楽しんだ。
まとあて合戦では岡田君が優勝。
スイカ割では3人目のマキちゃんが見事スイカのド真ん中に命中。
あとの人は順番がまわらず今年もスイカ割りはあっけなく終わってしまった。
夜はカブスカウトだけの本当のキャンプファイヤー
スタンツの練習もして準備OK!。シカスカウトの生活係は大活躍で営火を盛り上げた。
生活係のぎこちない進行が妙に新鮮で印象にのこる。各組のスタンツにも思わず笑ってしまう。
水鉄砲 スイカ
 2日目はバンガローから分校校舎に移動。3日目を迎える。太陽が沈むと急に寒くなる。
校舎 廊下
閉村式 朝の点検は校舎の中。3つの教室がある。
40年ほどタイムスリップした感じだ。
今回のキャンプのタイトルでもある「自然…」を肌で感じる。
なにもないけれど、なつかしさを感じる場所。

帰りもバス停まで2時間のハイキングがあるので
閉村式を早めにすませて、お弁当を持って出発。

帰り道は迷子にならないように…ネ。


 ●感想文はここをクリック●