2009年 料理アラカルト お題は「だし」
 5月31日(月) 長久手文化の家 「和風だし」をテーマに だし巻き玉子 を作る

長久手文化の家「食文化教室」
主役を引き立たせる「だし」を考え実験で、だし巻き玉子を作る。
主役が「たまご」では、ちょっとそれ自体脇役かも知れないが…

「だし」がとれるまでスカウトは栄養素の勉強。
 講師は山森先生(栄養学の専門家)
わかりやすく説明していただいたがスカウトの乗りは今いち。
講義後のテストは1泊キャンプのメニュー作り。
 山森講師が熱心にアドバイスしながら添削と解説をおこなった。

「だし」も出来上がり、だし巻き玉子の実験開始。
講師はローバー多田先生。
 玉子料理は簡単なようだが調理方法の奥が深く素人ではなかなか難しい。
 特に卵焼き器は無く、円形の普通のフライパンでの作業は困難だ。
 しかしスカウトはあるもので活用していくのであ〜る。







  「にぼし」は「いりこ」に変更。

  「ほししいたけ」は忘れた。
   ちょっと残念!!

 「いりこ」「かつお」「こんぶ」の3種類のだし。
←このだしを使った、だし巻き玉子5皿。
 水だけの、だし無し玉子5皿。
  6皿あるのは失敗して半分いり玉子になったため。

食べた結果は、そりゃ〜だし有り玉子でしょう。
なんだかいやに水っぽいのもあった。
だし無し玉子で塩も何も入ってないのもあった。が…
 玉子と油だけでも結構いけるのも知った。

昼食のおにぎりをたべながら味見をした。
 やはり「だし」は味に深みが出ることを実感。

このほか3種類個別のだしと、全部混合のだし、
だし無しの5種類の味噌汁の味くらべ。

多数決の結果、全部混合味噌汁が1位。
 「かつおだし」単体も評判が良かった。


見た目形は悪いが自分で作った卵焼きは良かった。
玉子だけの料理教室でちょっと貧乏くさかったかなッと思うが、
確かにお金のかからない料理だった。いや、そ〜じゃなくて
料理の基礎を学ぶことが今回のテーマなのだ。

朝集合時はどしゃ降りの雨だった為か参加人数が少なかった。
今回料理の基礎を学んだスカウトは徳をしたと思うよ。
今後とっぴょうしもない集会が増えると思うが
 人生に巾ができる人間の育成につながると思うので
 ちゃんと集会に参加してネ…